HOME

高砂市の山陽電鉄伊保駅から徒歩5分の場所にある内科のクリニック、「鹿岳(かたけ)胃腸科・内科」です。
胃カメラ検査や大腸カメラ検査、腹部エコー検査等、特に胃腸科・消化器内科を得意とする、内科のクリニックです。
おかげさまで開院50年を迎えました。

clinic

私達は健康のことで困ったり悩んでいる方を少しでも減らしたいと願っています。
皆様には、ご自分の体にもっと関心を持っていただき、理にかなった病気の診断と治療を提供させていただき、更には未然に病気を防ぐお手伝いができればと思っています。

胃腸科・消化器内科が特に専門です。胃内視鏡検査や大腸内視鏡検査、腹部超音波検査などは毎日行っております。
消化器疾患以外の一般内科についても診療させて頂いております。漢方による治療なども行っております
ちょっとしたことでもお気軽にご相談ください。

更新履歴 Up date
2023・9・25   インフルエンザワクチン予防接種、開始致しました。
2023・9・11   新型コロナワクチン予防接種、9月20日から開始致します。
2023・7・7    院長ブログに 鶏の刺身、鶏肉のタタキにご注意 の記事を追加しました。
2023・6・17   院長ブログに 各種癌検診のおすすめ の記事を追加しました。
2023・5・1    院長ブログに 新型コロナワクチン接種について の記事を追加しました。
2023・3・22   内視鏡装置を最新の最上位機種に一新しました。
2023・3・11   受診時は引き続き、必ずマスクの着用を御願い致します。

当院からのお知らせ INFORMAITION

 新型コロナワクチン予防接種、9月20日から開始致します。(オミクロン株XBB.1価ワクチン:コミナティRTU筋注)
対象者は、接種券をお持ちの高校生以上の方で、当院かかりつけの方、及び基礎疾患無く健康でかかりつけの無い方です。
  接種券を持参の上来院いただき、当院受付にてご予約下さい。電話での予約は出来ません
  接種は月〜金曜日の午前中予約時間となります。

 インフルエンザワクチン予防接種、一般の方開始致しました。高齢者補助ありの方10月1日から開始致します。
  対象者は、中学生以上の方で、当院かかりつけの方、及び基礎疾患無く健康でかかりつけの無い方です。
  早着順で予約は出来ません。時期によって在庫が切れる場合があります。
  接種時間は月・火・水・金曜日の午後、15:30〜18:00となります。

 内視鏡を最新最上位機種に一新しました。
 内視鏡システムを、5年前導入当時は最新であった富士フイルム製最上位機種LASEREO 7000システム導入から、現在最新の最上位機種ELUXEO 7000システムへ更新しました。経験を重ね、自己の診断能力を高めると共に、装置も常に最新を保ち、少しでも早期に、微細な病変を発見できるように心がけています。
 経鼻用細径内視鏡でも十分な解像度が得られる様になったため、今後は基本を経鼻内視鏡検査とさせていただきます。
 ただし鼻腔の狭い方及び、抗凝固療剤(血をさらさらにする薬)を飲まれている方は、経鼻用細径内視鏡を用いて口からの挿入となります。
 経鼻内視鏡検査におきましては、経鼻でも嘔吐反射の強い方は、鎮静剤を使わせていただきます。平気な方は無しで行いますので、早く帰ることが可能です。

 受診時はマスク着用のお願い
  マスクの義務化は解除となりますが、基礎疾患のある高齢者の患者さんが多いため、来院時は必ずマスク着用を御願い致します。

 風邪・発熱外来について
 当院の風邪・発熱外来は、かかりつけ患者様のみの対応となっております。
発熱外来の診察時間は、午前診 9:00〜11:30 午後診 15:30〜18:00となっております。
 新型コロナ感染症は持病の状態が予後に影響を与えるため、かかりつけのある方は必ずかかりつけを受診下さい。
他院のかかりつけがなく健康な方は、対応させて頂きます。
 当日診察可能ですが、事前にお電話下さい。来院時はドアに設置しているインターホンで御連絡下さい。
発熱外来は一室一名の対応のため、前の方の診察が終了するまでは外でお待ち頂くことがあります。
尚、PCR検査は当院では行えません。抗原法のみの対応です。
当院で行えるのは抗原法のため感度が低く、発熱後24時間以上の経過が必要です。

  • 患者様来院時の検温
  • マスク着用・エチケットなどの呼びかけ
  • 院内の常時換気
  • ソーシャルディスタンスの確保
  • 当面の間、新型コロナ感染症対策とさせていただきます。
     発熱・咳・だるさ・頭痛・咽頭痛・関節痛・下痢・嘔吐等の症状がある患者さんは、必ず事前にお電話(鹿岳胃腸科・内科 079-447-3551)をお願い致します。
  • 当院へかかり付けの患者様、及び、他院にかかりつけのない患者様を優先させて頂きます。
     新型コロナ感染症は基礎疾患の状態が予後を左右しますので、必ずかかりつけにおかかり下さい。
  • クリニック内に設置した感染者専用隔離スペースで診察させていただきます。

来院時のお願い

  • 必ずサイズの合ったマスクを着用、きちんと鼻まで覆って来院して下さい。
  • 基礎疾患のある定期通院中の患者さんを優先させて頂きます。なるべく、普段から利用しているクリニックを受診して下さい。
  • クリニックに着きましたら院内には入らず、必ずお電話(鹿岳胃腸科・内科 079-447-3551)もしくは、玄関ドアに設置した感染者専用インターホンでお話し下さい。クリニック内に設置した隔離スペースへ案内させていただきます。隔離スペースは1人ずつの入室とさせていただきますので、先の方の診察終了まで、お車などで待機いただくことがあります。
  • 現在の症状ですでに内科や耳鼻科へ通院されている方は、引き続きそちらのクリニックへ通院してください。基礎疾患があるとその後の症状の変化に大きな影響を与えることがあります。正確な診断をつけるためにも、かかりつけ医への受診を優先して下さい。
発熱患者様の別スペースを設けております。
発熱症状がある方には専用スリッパをご利用いただきます。

 スタッフ一同、患者さまに安心してご来院いただける環境づくりに努めて参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。



<ごあいさつ>

 

近年、ストレス社会が進行し、「神経の病気」が急激に増加しています。

「神経の病気」と聞くと、精神科的な病気や気のせいだと思われがちですが、実際には交感神経と副交感神経の自律神経のバランスが崩れることが原因です。

「病は気から」と言われるように、病気は半分が病そのもので、もう半分は気持ちが大きく関係しています。気持ちを整えることで、病気になりにくくなったり、回復が早まったりすることがあります。このため、内科医ではありますが、不安神経症やうつ症状に対してもできるだけ診察を行っています。

漢方薬や抗うつ薬、抗不安薬などの使用を最小限に抑え、できるだけ早期に自律神経のバランスを回復できるようサポートしています。

 私たちは地域の皆様に愛され、「安心して相談できる信頼できるクリニック」を目指しております。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。


当院の特徴>

高砂市で50年の歴史を持つ医院です。消化器内視鏡専門医の院長が、的確な診断と治療を提供するために、最新の医療情報を学び続けるように日々努力を重ねています。地域の皆様に愛され信頼される医療を目指し、患者様の健康と安心を第一に考えております。

地域の皆様の信頼に応えるかかりつけ医として、健康相談はもちろん、必要に応じて専門医療機関を紹介します。身近で頼りになる医師として、患者様の健康を全力でサポートし続けます。

最新の内視鏡カメラシステムを導入し、これまでの約5万件の検査経験を活かした苦痛の少ない内視鏡検査を実施しております。患者様の不安を軽減し、安心して受けられる検査を提供することを大切にしています。

漢方薬治療も積極的に導入し、近年増加傾向にある自律神経関連の疾患の治療にも取り組んでいます。個々の体質や状況に適した漢方薬を使用して、症状の改善を目指しております。心身のバランスを整え、患者様の健康をサポートします。

当院は、患者様とのコミュニケーションを大切にしています。お一人おひとりに寄り添った丁寧な治療を通じ、患者様に「ここに来て良かった」と感じていただけるよう、健康をサポートし続けます。

 これからも地域医療水準を高め、皆様の健康維持のお役に立てるよう貢献して参ります


 <連携医療機関>

 当院では、患者様の健康にとって最適な診療を提供するため、必要に応じて専門医療機関を紹介しています。患者様が信頼できる医療機関に行けるよう、紹介先は、どの病院でも可能です。患者様の健康を第一に考えた診療を心がけています。紹介を必要とする場合は、その疾患の専門性に応じて紹介先をアドバイスさせていただきます。また、ご希望があればどこの病院でも紹介可能です。医局や関連病院という拘りは持ちません。

 紹介先として最近の実績では、

加古川中央市民病院髙砂市民病院はりま病院順心病院加古川医療センター兵庫県立がんセンター隈病院神戸大学医学部附属病院大阪医科大学附属病院兵庫医科大学附属病院姫路赤十字病院姫路中央病院姫路医療センター製鉄記念広畑病院姫路循環器病センター北播磨医療センター兵庫中央病院加西市民病院明石市立市民病院井野病院高砂西部病院 等です。

お気軽にお問い合わせください。

診療科一覧

診療スケジュール

  8:30〜12:00    
  15:30〜18:30   

休診日:木曜/土曜午後・日曜・祝日
受付は5分前に終了致します。

来院時に持参して頂くもの

  • 健康保険証・そのほかの受給証など
     ※保険証をお忘れになると自費での診療となりますのでお気をつけください。
     ※再診の方でも毎月保険証は確認させていただいております。
    住所変更などございましたら受付にてお伝えください。
  • お薬手帳
  • その他:市民健診の場合には高砂市から送付されたクーポン券をお持ちください。
  • 他院での検査結果や健診結果等がございましたらご持参下さい。

お気軽にご相談下さい

【こんな事はございませんか?】

female
何となくずっと調子が悪いけど、どこが悪いのかわらない・・・


 症状に悩む際、「どの科に受診すべきか」が分からないこともあると思います。そんな時は、ぜひ当院へお気軽にお越しください。明確な診療科が判明すれば、最初に受診すべき科をお伝えいたします。その際の診察代はいただいておりません。改善が見られない場合は、再度ご相談ください。また、内科以外の症状でも、気になる症状や不安事項を全てお聞かせください。症状が多い場合は、漢方が適切な選択肢となることがあります。西洋医学・漢方医学にこだわらず、個々に応じたベストな治療を選択したいと考えています。

 

● 化管の自律神経失調症

 ストレス社会で自律神経のアンバランスがひどくなると、不安神経症や鬱を引き起こします。

 不安神経症やうつ状態を、内科医も診ていかないと根本的に病を治すことが出来ないため、可能な限り、不安神経症やうつ状態まで診させていただいております。

 一昔前では、ストレスがかかるとお腹が痛くなるのを子供の仮病とさえ言われていました。現在ではようやく「過敏性腸症候群」として広く認識され始めました。しかし、喉の詰まり感やゲップ、胃や胸部の不快感と言った、「機能性ディスペプシア」は、「食道・胃の過敏性症候群」とも言うべき新しい概念の疾患で、一般内科医や耳鼻科医、消化器専門医にすら未だ認識されていないことがあります。これらの疾患の原因は、全て消化管の自律神経失調症なのです。胃腸の局所的な自律神経失調症は専用のお薬がありますが、全身に及ぶと不定愁訴となり、漢方や抗不安薬、抗うつ薬を使用することもあります。

小さな事だからと放置せず、
お気軽にご相談下さい


〒 676-0078 兵庫県高砂市伊保1−4−27

 鹿岳胃腸科・内科 

079-447-3551

駐車場10台完備

場所がわかりにくい場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。

タイトルとURLをコピーしました